コース概要(G-2020準拠)
オンライン併用のBLSコースです。オンラインパート(パート1)と実技パート(パート2)に分かれます。
オンラインパートは、オンラインで受講していただき(パソコン・タブレット・スマートフォン対応)、オンラインパートを終了いたしますと終了証(有効期限は2年)が発行されます。その終了証をもって実技パートの受講が可能となります。自分のペースで何度でも学習でき、復習にも使えます。
実技パートは福岡博多トレーニングセンター(福岡博多TC)に来ていただき、約2時間の実技コースを受講していただきます。この実技パートが終了しますと認定証が発行されます(従来のBLSコースと同じ認定証)。
尚、筆記試験はオンラインパートに含まれ、実技試験(実技評価)は実技パートに含まれます。
コース内容
心肺停止及び呼吸停止に対する一次救命処置を学ぶコースです。具体的には、①成人・小児・乳児に対する心肺蘇生法(CPR:胸骨圧迫と人工呼吸)、②成人に対するAED(Automated External Defibrillator)の使用法、③成人・小児・乳児に対する窒息解除法(気道異物)を学び、これらの世界標準かつ世界最先端の知識と技術を習得できます。
1. | 成人の心肺停止に対するCPR(1人法、2人法) とAEDの使用方法 |
2. | チームダイナミックス、デブリーフィング |
3. | 小児の心肺停止に対するCPR2人法 |
4. | 乳児の心肺停止に対するCPR(1人法、2人法) |
5. | 成人・小児・乳児の窒息(気道異物)に対する窒息解除法 |
受講条件、コース時間、受講料
受講条件 |
|
どなたでも受講できます
|
コース時間 |
|
オンラインパート(パート1):各受講者のペース、実技パート(パート2):約2時間(午前コースと午後コースがあります)
|
受講環境(オンラインパート) |
|
オンラインパートの受講環境についてはこちらをご覧ください。
|
受講料 |
|
15,000円(税込み) 上記受講料にオンラインパートと実技パートの両方を含みます。 更新者対象の割引はありません。更新者としての受講をご希望の場合は通常のBLSコースをお申し込みください。
|
評価と認定
筆記試験と実技試験(実技評価)があります。筆記試験はオンラインパートで受講していただき、実技試験(実技評価)は実技パートで受講していただきます。
オンラインパート、及び実技パートの両方を終了しますと認定証が発行されます(従来のBLSコースと同じ認定証)。認定証は、数日以内にAHA公認のBLSカード(認定証)をEカード(電子カード:PDFファイル)として登録アドレスにメールで送付いたします。(カードの有効期限は2年です)
使用テキスト
ハートコードBLSコースを受講の場合は、教材(BLSヘルスケアプロバイダー受講マニュアルG-2020)が電子書籍として使用できますので新たにテキストの購入は必要ありません。
ハートコードBLSコース日程・お申込み
-
ハートコードBLSコースの日程確認やお申し込みはこちらからご確認ください。
-
日程・お申込み >>